【衝撃】ニューヨークの物価が実は日本より安いというのは本当か!?

旅行の予算を考えるのにその都市の物価を知っておくのは重要ですよね。

ニューヨークは物価が高い!とよく言われていますが、ザ・エコノミストによる2016年の調査によると、ニューヨークは物価の高い都市としては意外にも第9位!

もちろんアート・芸術の発信地でもあるソーホー地区や、各高級ブランドがしのぎを削る五番街など、高級・高価というイメージ通り、アメリカの中では物価が一番高い都市ではあります。

ただ、驚いたのは日本の東京(4位)、大阪(5位)よりも物価は安いんです!
これは私もビックリで、一体どの程度なのか調査してみることにしましたので是非ご覧下さい^ – ^

※$1≒113円 (2017年5月現在) のレートを使用しています。端数は四捨五入しました。あくまで目安なので高い場合も安い場合もございます。

宿泊費が安いというのは本当か!?

ニューヨークは不動産価格が高いのと、観光やビジネスの目的で訪れる人も一年中多いためホテルの価格が高めです。

日本と違ってほとんどのホテルは1人あたりではなく、1室毎に料金設定がされているため、2人以上で旅行する場合は少し安いと感じるかもしれません。

割引も$100(≒11,300円)は普通です。これはかなりお得感がありますね♪( ´▽`)
気をつけないといけないのは安すぎるとロケーションが良くなかったりホテルの質が悪かったりすることも多い事!

シーズンによっては少し価格が下がり、1~3月中旬は最も安いシーズンと言われています。最近はAirBnBが普及しゲストハウスや人のアパートに泊まるといった民泊も人気ですよ!

外食のコスパはいいのか?

外食費

ニューヨークの平均外食費は年々上昇している様です。都市自体が広いので、エリアによって値段の幅が随分あるのが印象的。
普通のレストランで食事をする場合は、チップ20%込みで$25~30(≒2,825~3,390円)位はかかると思います。少し良いレストランやお酒をプラスするとさらに値段が上がります。

食事を楽しみたい方はレストランの費用から宿泊するエリアを決めるのもいいかもしれませんね。

ニューヨークといえばジャンクフードw

外食費

屋台での食事は$6(≒678円)程で、少しオシャレな屋台になると$10(≒1130円)前後します。
流行りのスイーツなどは基本的に$7~$10(791円~1130円)と高めです。

ジャンクフードで$10~15(≒1130~1695円)。試しにマクドナルドの価格を調べてみました。

ビッグマックセットの値段
日本  680円
アメリカ 約$8.43(≒953円)

た、高い…w
なんとマンハッタンは店によって同じ商品でも価格が違うことが判明!価格が違うのはエリアの不動産の価格などに関係しているそうです。

日本も地域によっては少し変わるそうです。ちなみに日本のマクドナルドのドリンクSサイズは300ml。アメリカのSサイズは500mlです。そして実は日本のLサイズはアメリカのMサイズより小さいんですよ!ご存知でしたか?

日本でも大人気のスターバックス

スターバックス

日本でも既に馴染み深いスターバックス!本場アメリカはどうなのか?マクドナルド同様サイズも大きく値段も高いのでしょうか?
キャラメルマキアートのトールサイズの値段を調べてみました。

日本   420円
アメリカ $4.62(≒522円)

やっぱり高いw
実はアメリカのスターバックスにはショートサイズがメニューにはないそうで、トールサイズが基本。でもトールサイズだとちょっと多いという方は、まれにminiサイズを用意してくれることもあるそうなので、試しに注文してみるのもアリかも!

外食時のチップはお忘れなく!

アメリカで厄介なのはレストランでのチップ制度。日本のガイドブックには15%と書かれていることが多いですが、この情報を鵜呑みにしないでください。

最低でも18%は払ってください!気持ち良くお食事できた場合は20%にするようにしましょう。ガイドブックのせいで日本人はチップを全然払わない人たちと思われがちです…

交通費はいかほど?

地下鉄&バス メトロカード使用で$3(≒339円)

一週間未満の滞在で12回以上地下鉄かバスを利用するのであれば一週間メトロカードが$32(≒3616円)でお得です。

タクシー 初乗り$2.50 (≒283ドル)

約320mごとに50cが加算されます。さらにチップを払わなくてはならないみたいです…

結局物価って安いの?旅行にはいくら必要なの!?

ニューヨークは他民族都市なのでエリアによっては物価もピンキリです。
ですので、はっきりとは言い切れませんが1日約$150と考えておくと安心だと思います。
ただお買い物やミュージカル鑑賞など色々お金がかかってくるのもニューヨーク。

そちらも頭に入れておいてください。ちなみにアメリカでの円の需要はないため、ドルを両替するときは日本で両替する方が金利も良くお勧めです。特に金券ショップでの両替がお得です。

全体的に見て旅行に行くのであれば、日本よりも実際は物価が高いという結果になりました。ザ・エコノミストはどういう調査をしたんですかね…w
少しでも無駄遣いを減らすために、タバコ、傘、ティッシュ、カイロなど日本から持っていけるものはなるべく持参した方が良さそうですね!
それでは良い旅を♪


初めてのニューヨークならコレ!ニューヨークの人気定番観光&アクティビティ

関連記事

  1. フランスは物価が高い!?パリを満喫するにはいくら必要なのか徹底調査!

  2. ドイツ建築留学を決意してから実際に留学するまでにやるべきことはコレだ!

  3. 海外旅行で日本人が間違いやすい英会話 正しく12の方法教えます!

    海外旅行で日本人が間違いやすい英会話 正しく12の方法教えます!

  4. セブの治安は大丈夫?セブ旅行で気をつけた方がいいこと

  5. 海外旅行に化粧品は持ち込み大丈夫!?上手に持っていける丸秘の方法とは?

  6. 7つのニュージーランド留学

  7. オーストラリアで家を借りるには?! 賃貸方法

  8. 海外旅行に持っていきたい便利なバッグ!用途別おしゃれなかばん7選!

人気記事ランキング

  1. 世界の「奇習」、 ちょっと見るのも怖い風習特集
  2. aruba_1
  3. バハマのおすすめ観光スポット6選!

おすすめ記事

wakutabi通信

PAGE TOP