自然豊かな国、カンボジア。その魅力は語るより実際に行ったら感覚で分かります。
今回は、定番を押さえつつ、こだわりのオススメスポットを紹介します。
精巧な彫刻が凄い!バンテアイ・スレイ
バンテアイ・スレイ は、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。細かく精巧に彫られた彫刻は圧巻。
ヒンドゥーの神話が彫られていて、思わず見とれてしまう程です。バンテアイは「砦」、スレイは「女」という意味で、合わせて「女の砦」という意味のようです。デヴァターの彫像は「東洋のモナリザ」と呼ばれています。ここまで細かい彫刻はなかなか見る事が出来ないので、優先順位を上げてでも見に行く価値ありです。
廃墟好きにオススメ!タ・プローム
映画「トゥーム・レイダー」の撮影が行われた場所でもあるタ.プロームはまるで天空の城ラピュタのような世界観を楽しめます。遺跡の建物を飲み込むように樹木が侵食していっています。長い年月をかけて自然に還ろうとしている遺跡は神秘的です。
天空の城ラピュタのモデルになったと噂される、ベンメリア
カンボジアの森の中にある寺院ベンメリアは、タ・プロームよりも天空の城ラピュタの雰囲気を感じる事が出来ます。噂では、ラピュタのモデルになった場所、宮崎駿監督がラピュタ作成の際に参考にした場所等と言われる事もありますが、否定説もあり、公式にも発表されていないので本当の所はわかりません。
ただ、ラピュタの世界観が好きな人にとっては素晴らしい場所だというのは確かです。周囲はジャングルのようになっていますが、
荘厳な雰囲気が凄い!アンコールワット
言わずと知れた観光名所のアンコールワット。ここに行きたくてカンボジアを目指す人も多いはず。
サンスクリット語で「アンコール」は王都という意味です。「ワット」はクメール語で寺院を意味しています。その名に相応しい荘厳な雰囲気を感じてもらいたいです。夕方には特にその美しさが際立ちます。
神秘的なカンボジアの魅力を感じよう!
カンボジアといったらアンコールワット!と思いますが、この国は他にもたくさん味わい深い場所があります。長い時間を経て荒廃になった遺跡も見る事が出来るので、そのような雰囲気が好きな人には他にはない良さを感じてもらえます。カンボジアに行く際には是非行った事がない場所に足を伸ばしてください。
新しい発見があります。