青い海の透明度に魅せられて、これからシュノーケリングやダイビングをして海に潜り、その美しさを体験してみたい方が多いと思いますが、初心者がダイビングをする時に潜りやすい海とは一体どのような所しょうか?
まずは日本の近海がおすすめです!
海外の海にもセブ島やサイパン、グアムなど美しいダイビングスポットがたくさんあり、ここに憧れて目指す方も多いと思います。
しかし初心者がいきなり海外でスキューバダイビングをするのは、ダイビングの専門用語や潜る現地の海の地形の理解、言葉の壁の心配などありますよね。
第一歩としてスキューバダイビングを好きになりたい!って思いますよね。
まずは初心者向けのツアーやダイビング教室がある国内の海へ行ってみることをおすすめします。
近場から! 絶対にオススメ、沖縄近海!
日本が世界に誇れるレベルの透明度を持つ海と言えば沖縄です。
亜熱帯に位置する沖縄の海は、海外のリゾート地の様な青い海に白い砂浜、そして海中には美しいサンゴやトロピカルな魚が自由奔放に泳いでいます。
沖縄の海は透明度が非常に高く、ウミガメ・サンゴ・色鮮やかな魚などの生態系がとても豊かで、様々な美しい生き物が海の中に暮らしており、ダイビングに最適なスポットが沖縄のいたるところに広がっており、初心者の方にもおすすめのダイビングスポットです。
慶良間(ケラマ)諸島
ケラマ諸島の海は世界有数の透明度を持っている海で知られています。
まずはボートの上から、目の前のまっ青な空と海、真白な砂浜をのんびりリゾート気分で楽しみましょう。
ここは水面からでもたくさんのカラフルな魚が覗けるのはもちろん、ダイビングをする時にはウミガメに遭遇することもあります。
ダイビングポイントは、座間味島・黒島・渡嘉敷島・儀志布島などがあり、どこも期待を裏切らない美しいダイビングスポットです。
これまで余り潜ったことが無くても、現地のスタッフやインストラクターがポートしてくれます。
石垣島・竹富島
沖縄から南に下った石垣島の傍に位置する竹富島周辺の海は透明度が抜群です!
どこまでも透き通る海の中には、美しいサンゴ礁や色彩豊かな熱帯魚が群れをなして泳いでいます。
陸の上では決して体験することのできない水中の世界は、きっと何かこれまでにない発見をして忘れられない思い出となるでしょう。
もし潜るのが初めてでも、ダイビングセンターなどもありベテランのインストラクターがしっかり教えてくれます。
与論島
与論島は透明度抜群の海が広がり、沢山のダイビングスポットがある島としても有名です。
与論の海中にある「海中宮殿」はハート型にくりぬかれた天井が神秘的な光景を見せています。
また与論町が海上保安庁から退役した巡視船「あまみ」を買い取り、1993年に与論の海に沈めました。
この日本最大級の沈没船「あまみ」は、海水深45mのところに横たわり新たなダイビングスポットとしてたくさんの人に親しまれています。
宮古島
沖縄本島から南に少し足を伸ばしたところにある宮古島も、ダイビングするにはおすすめのスポットです。
特に「魔王の宮殿」と呼ばれている所がダイバーには人気のスポットになっており、複雑に入り組んだ海中の岩の間を、海底に真上から注ぐ青い光を目指して進んでいくと、広々とした海中の空間に辿り着き、上からの青い光線やその光に照らされた海中の空間がなんとも幻想的で神秘的な「魔王の宮殿」と呼ばれるのに相応しい光景を作り出しています。
式根島
式根島は伊豆諸島のひとつで、人口わずか600人ほどの小さな島です。
島をぐるりと取り囲むエメラルドグリーンの海は思わず息を呑んでしまう程の透き通った美しさで、見ていると早速潜ってみたくなります。
また式根島には海中から湧いている温泉があり、冬にはこの温泉の温かさを求めてウミガメが集まってくるスポットもあります。
ウミガメの泳ぐ姿を間近で見てみたいという方にもおすすめのスポットです。
また温泉は海岸にもありますので、温泉好きな方にもおすすめです。