北米

  1. 日本人がアメリカで働くにはどうすればよいの?

    アメリカでの成功「アメリカン・ドリーム」を求めて今まで沢山の人が渡米してきました。「均等に与えられる機会を活かし、勤勉と努力によって勝ち取ることの出来るもの」と独立宣言書には記され ありますが、現実はどうなのでしょうか。日本人がアメリカで働くための手段をいくつか調べてみることにしました。 ビザの種類 アメリカに行くためには何らかのビザが必要となります。関係ありそうなビザの種類を簡単にまとめてみました。 ビザウェイバー・ESTA 観光や短期の出張の際に一般的に利用されている観光ビザです。90日以内の滞在が可能です。事

  2. 【衝撃】ニューヨークの物価が実は日本より安いというのは本当か!?

    旅行の予算を考えるのにその都市の物価を知っておくのは重要ですよね。 ニューヨークは物価が高い!とよく言われていますが、ザ・エコノミストによる2016年の調査によると、ニューヨ クは物価の高い都市としては意外にも第9位! もちろんアート・芸術の発信地でもあるソーホー地区や、各高級ブランドがしのぎを削る五番街など、高級・高価というイメージ通り、アメリカの中では物価が一番高い都市ではあります。 ただ、驚いたのは日本の東京(4位)、大阪(5位)よりも物価は安いんです! これは私もビックリで、一体どの程度なのか調査してみること

  3. ニューヨークで流行りのスイーツに舌つづみ!絶品食べ歩きガイド!

    「ドミニク・アンセル・ベーカリー」や「マグノリア・ベーカリー」などニューヨーク発祥のスイーツが近年どんどん日本に進出しています。 折角だったら現地に行って「本場の味」ってやつ 堪能したいものですよね! 現在ニューヨークで流行っているスイーツは一体どのようなものでしょうか。実際に現地に出向き調査してみました! [clink url="https://wakutabi.com/tourism/newyork-bar/"] WOWFULLS(ワウフルズ) 2015年から露店販売を始め、スイーツ好きの間で流行りだし

  4. ニューヨークを巡る為に押さえておきたい3つの交通手段!

    経済や観光の中心となるニューヨーク市は、交通機関が大変充実しており日本人観光客にも優しく、比較的便利だと言われています。 今回はニューヨーク市内で利用できる主な3つの交通手段を紹 したいと思います。 地下鉄を使って市内を駆け回ろう! なんといっても一番便利なのが地下鉄(サブウェイ)。駅もたくさんあり、24時間運行しています。最近はWifiも普及してきましたね。 日本も24時間電車が使えたらいいのにな〜と切実に思いますw 特に南北の移動やブルックリンのような違うエリアに行く場合には地下鉄の利用をお勧めします!

  5. ニューヨークを1日満喫!絶対に参加して欲しい、おすすめオプショナルツアー!

    言わずと知れたニューヨーク。ヤンキースの本拠地であって野球の聖地。ジャズのメッカとしても有名。マンハッタンの夜景は絶景だし、夜遊びには事欠かない。 そんな漠然としたイメージは っても、それをまるごと堪能しようとするとなかなか大変。何度も行って行き慣れてるか、現地に友達がいるかでないと、隅々までは満喫できない……。なんて思っているあなた!実は私もそうでした。だけどこんな手段があるんです。 ニューヨークが初めてでも、そこに友達がいなくても大丈夫!現地での旅の味方、オプショナルツアーを利用してニューヨークを丸ごと観光しちゃいましょ

  6. 行く価値あり!2017年度 ミシュラン NY3つ星レストラン全6店!

    日本人も憧れる大都市『NEW YORK(ニューヨーク)』、観光地としても有名ですし行ったことがある人も多いのではないでしょうか。 観光名所も多い、何処に行ってもオシャレ、そこ いる人もオシャレ、日本の良さもありますがニューヨークの綺羅びやかなイメージは変わりませんよね。 私もニューヨークは大好きな都市で何度も訪れたことがあるのですが、行った理由は単純に憧れていたこと、そして食べることが好きな私はニューヨークの料理も毎回楽しみにしていました。 日本の料理は洗練されていてとても美味しい、なんて言われてはいますが日本の料理と

  7. メジャーなスポットはもう制覇した人へ ニューヨークおすすめスポット!

    NYのダウンタウンと聞いてみなさんは何を想像しますか? ブルックリンブリッジ、金融街、ワールドトレードセンター、それとも自由の女神が見えるバッテリーパークでしょうか。 ダウンタウンにも他のエリアに負けない魅力的なスポットが沢山あります。上記のような観光地はすでに回った、またはおしゃれな場所でゆっくりしたいというそんな方に、今回は上級編としておすすめスポットを1つ紹介してみたいと思います。 ついに復活! 帰ってきたシーポート サウスストリートシーポート(以後シーポート)は金融街付近 、フルトンストリートから

人気記事

  1. 世界の「奇習」、 ちょっと見るのも怖い風習特集
  2. aruba_1
  3. バハマのおすすめ観光スポット6選!

おすすめ記事

wakutabi通信

PAGE TOP